アロエ サウンデルシアエ Aloe saundersiae
- 公開日:
本品種について 南アフリカの高原の岩場に自生するアロエです。 無茎で株別れし、小さな群落を形成する。 葉はロゼット状で広く広がり、緑色だが、下面に白い斑点が数個散在することがある。 花序は1本で分岐せずに伸びる。 花は白 […]
アロロバ タイソン Aloloba ‘Tyson’
本品種について アロロバは、アロエ×アストロロバの異属間交配を指す造語である。 Tysonが本種を指す品種名ですが、交配内容は不明。 諸説ある中にはアロエペアルソニーの交配ではないかともいわれるが、真相は定かでない。 鉢 […]
アロエ ヴァラリス Aloe vallaris
- 公開日:
本品種について アンゴラ原産のアロエで、アンゴラ南部の標高1000m以上の岩壁の斜面から垂れ下がるように自生しています。 茎は途中で分岐せず、根元から枝分かれして高さ30~50cm程度のコロニーを作る。 葉は青緑色で、基 […]
アロエ ムサパナ Aloe musapana
- 更新日:
- 公開日:
本品種について ジンバブエ原産のグラスアロエです。 ジンバブエとモザンビークに隣接する山岳地帯の固有種で、崖から垂れ下がるように自生しているようです。 茎は株別れしコロニーを形成します。基部や上部から分枝し、下垂して成長 […]
誤)グラスアロエ フォーリエイ
- 更新日:
- 公開日:
開花した姿はフォーリエイではなかった。 以下フォーリエイの記載であるが、本種特徴と実際の花の異なる様を残すため、そのまま記録として残しました。 本品種について 南アフリカ原産のグラスアロエです。 標高1,000〜1,80 […]
冬型植物の夏越し準備
夏の準備 植物の中には暖かくなってから動き出すものばかりではなく、厳しい夏を越すために休眠する品種も存在します。 主な冬型植物は、オトンナ、ペラルゴニウム、メセン、ケープバルブなどです。 まだ葉っぱが元気な植物も多いです […]
アロエ アンタンドロイ Aloe antandroi
- 公開日:
本品種について マダガスカル原産のアロエで、標高50〜200mの乾燥した石灰岩の上や礫の上に自生している。 根元付近で分岐し、ひょろっと長い茎がみられる。 葉はロゼット状に展開し、灰緑色で上面は時に小さな白い点が散在し、 […]