アロエ ハオルチオイデス Aloe haworthioides 公開日:2022年12月3日 アロエ 本品種について マダガスカルの高山地帯原産のアロエです。 マダガスカルの中央高原、花崗岩の多い酸性土壌に多年草と共に自生しているようです。 根は瘤状で、単生あるいは小さいコロニーを形成する。 葉は濃い緑色で、白い毛のよう […] 続きを読む
アロエ バケリ Aloe bakeri 公開日:2022年11月1日 アロエ 本品種について マダガスカル原産で、フォートドーファン地区の岩山の隙間などに自生する固有種と思われています。 株は根元から分枝したり株別れし、密生したコロニーを形成する。 茎に沿って5~8cmくらいの細身の葉を展開し、赤 […] 続きを読む
アロエ ニュートニー Aloe newtonii 公開日:2022年9月26日 アロエ 本品種について マダガスカル原産のアロエです。 フィアナンソア州の標高1000m付近の岩場に自生しています。 この種は、deltoideodonta var. intermedia Perrierとされていたが、Rowl […] 続きを読む
アロエ プラテンシス Aloe pratensis 公開日:2022年8月7日 アロエ 本品種について 和名:雪娘と呼ばれることもある。南アフリカの東ケープ州南部の高地に分布し草原の岩場に見られるアロエ。 茎はなく、単生か通常基部で子株を出してコロニーを形成する。葉は密に鋸歯状で、直立しわずかに湾曲している […] 続きを読む
アロエ ラブウォラナ Aloe labworana 公開日:2022年8月5日 アロエ 本品種について ウガンダ北部とスーダン南部が原産地。標高1300-1500mの岩場に自生する。 茎はなく、基部から子株を出し小群落を形成する。 葉はロゼット状に直立し、灰緑色。細長い白っぽい小斑点がある。 花序は直立し、 […] 続きを読む
アロエ イラフェンシス Aloe irafensis 公開日:2022年8月3日 アロエ 本品種について イエメン原産のアラビアンアロエ。 1998年にマッコイ氏とギフリ氏に発見された最も美しいとされるアロエの一種。 根元から子株が出て枝分かれする。茎は直立あるいは水平に広がり最大で長さ100cmにもなる。 […] 続きを読む
アロエ カナリナ Aloe canarina 更新日:2022年8月4日 公開日:2022年8月2日 アロエ 本品種について ウガンダ、スーダン原産のアロエ。 標高1,500m程の開けた落葉低木林に自生している。 茎は80cmまで伸び、葉はロゼット状に広がりながら反り返る。 葉は大きく最大で80×15cmにまで進展する。 葉の色 […] 続きを読む
アロエ サウンデルシアエ Aloe saundersiae 公開日:2022年7月30日 アロエ 本品種について 南アフリカの高原の岩場に自生するアロエです。 無茎で株別れし、小さな群落を形成する。 葉はロゼット状で広く広がり、緑色だが、下面に白い斑点が数個散在することがある。 花序は1本で分岐せずに伸びる。 花は白 […] 続きを読む
アロロバ タイソン Aloloba ‘Tyson’ 更新日:2022年12月3日 公開日:2022年7月29日 アロエその他 本品種について アロロバは、アロエ×アストロロバの異属間交配を指す造語である。 Tysonが本種を指す品種名ですが、交配内容は不明。 諸説ある中にはアロエペアルソニーの交配ではないかともいわれるが、真相は定かでない。 鉢 […] 続きを読む
アロエ ヴァラリス Aloe vallaris 公開日:2022年7月28日 アロエ 本品種について アンゴラ原産のアロエで、アンゴラ南部の標高1000m以上の岩壁の斜面から垂れ下がるように自生しています。 茎は途中で分岐せず、根元から枝分かれして高さ30~50cm程度のコロニーを作る。 葉は青緑色で、基 […] 続きを読む