
本品種について
別名:クマラ プリカティリス、和名:乙女の舞扇と呼ばれることもある南アフリカ原産のアロエです。
標高 1,000 〜 1,400 mの地域で南西向きの急斜面の岩場に自生し、冬には雨が多く時折雪も降流地域になります。
大きくなると高さ5m、茎は低いところから二股に分かれて直立する。葉は楕円形で薄い緑色,滑らかでトゲはほとんどない。
花序は分岐せず、緋色の花を春に咲かせる。
現在はクマラ属に分類され、プリカティリスとハエマンティフォリアのみが属する。
ちなみにハエマンティフォリアは難物とされ、多くの愛好家が栽培に挑戦している。

育て方
本種の生育期は春〜秋です。
乾燥にも強く耐寒性もある程度あります。
自生地は冬にも雨が多いため、暖かい日には水をやりたいところです。
USDA9の地域では無加温温室でも越冬可能です。
ちなみに、種子は低温発芽するようで、一般的な播種タイミングとズレる。
